新聞折込チラシでの求人はアリ!求人広告作成のポイントやメリットを紹介!
求人広告を出す際、新聞折込チラシの活用も効果的です。
求人広告と言うとインターネットでの募集が強いイメージがありますが、新聞折込チラシで求人広告を出すメリットは多く、求人の内容によっては反響率が高くなる可能性があります。
本記事では、求人広告を新聞折込チラシで配布する上でのポイントなどについてまとめました。
新聞折込チラシを利用して求人広告を出そうと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
新聞折込チラシを使って求人広告を出すメリット

新聞折込チラシを使った求人広告には、多くのメリットがあります。
近年、求人広告を専門としたサイトでお仕事を探す方が多いと言われていますが、昔ながらの新聞折込チラシは未だ効果的です。
新聞折込チラシで求人広告を配布するメリットを下記で解説していきます。
新聞購読者層をターゲットにできる
新聞折込チラシは、新聞購読者にダイレクトに広告を届けられる宣伝ツールです。
また、広告主は新聞を配布するエリアを設定できるため、“広告を届けたいエリアの新聞購読者層”に一気に求人広告を出せることになります。
新聞購読者層は、60歳以上のシニア層が多いことで知られていますが、ほかには主婦層やファミリー層なども多く、これら年代層の方に向けた求人内容を出す場合は大変効果的です。
求人広告と言っても、学生や若年層に向けたばかりの内容ではありません。
若い方が手に取る媒体やサイトで主婦層やシニア層の募集をかけるより、新聞折込チラシの利用がおすすめです。
地元をターゲットにできる
新聞折込チラシは、配布するエリアを指定することができます。
そのため、“地元で働きたい”といったニーズを捉える場合、新聞折込チラシは有効な手段と言えるでしょう。
例えば、Aという工場で働き手を募集したい場合、Aから半径1km以内のエリアに求人広告を出すといった手段があります。
自転車で通いやすい、地元企業だから安心、実家から無理なく通うことができるなど、“地元で働きたい”人たちへダイレクトに求人広告を出すことが可能です。
仮に若年層も募集する求人であっても、世帯で新聞を購読していれば若い方が求人チラシを確認する可能性は十分にあるでしょう。
とくに地域に根差しているスーパーマーケットや清掃業者、コンビニ、工場、飲食店、ケア施設などは新聞折込チラシでの求人が効果的ではないでしょうか。
膨大な数の求人に埋もれない
求人サイトに広告を出すことで多くの方に見られる可能性は高いですが、一方で毎日膨大な数の求人数がアップされています。
ケースによっては求職者が何らかのキーワードを検索してはじめて目にされることになるため、業種によっては競合が多すぎて目に止まらずに埋もれてしまう恐れがあります。
新聞折込チラシの求人広告にも多くの情報が記載されていますが、情報には限りがあり、また紙媒体なので意図していなくても読み手の目に触れられる可能性があるでしょう。
新聞折込チラシで求人広告を作成する上のポイント

新聞折込チラシで求人広告を作成する際のポイントを下記にまとめました。
それぞれ解説しましょう。
アピールしたいポイントを目立たせる
求人広告を作成する際、アピールしたいポイントを絞り込み、目立たせるようにデザインしましょう。
“入社したらこんな良いことがある”とアピールポイントをあれこれ記載しすぎても、具体的な業務内容などが見えにくく、“あいまい”な印象を与えます。
また、新聞折込チラシは紙媒体ですのでスペースも限られており、重要な待遇などがわかりにくいと不信感を与えかねません。
まず、アピールしたポイントを絞り込み、画像を使ったりフォントを大きくしたり、色を変えたり、アイキャッチとして利用できるようにデザインしてみましょう。
労働条件や求めるスキルを明確に記載する
求人広告を作成する上で最も重要なポイントが、労働条件を明確記載することです。
そのほか、求めるスキルなどもわかりやすく記載することで応募者とのミスマッチを減らすことができます。
そもそも、新聞折込チラシとして求人広告を出す場合、「新聞折込広告基準」と呼ばれる基準を満たしているかの審査を通過しなければなりません。
新聞折込広告基準の中には求人広告において職業安定法により労働条件等の細かな明示義務があり、それを遵守していることが前提となります。
例えば、「求人者の名称・所在地・電話番号」、勤務条件(労働時間・交通費負担の有無・社会保険の有無等)、給与(賃金)及びその内容(固定給・歩合制・手当・日給・時間給等)が必要な表示事項です。
また、2024年度より職業安定法施行規則が改正されており、下記の事項が追記となっています。
- 従事すべき業務の変更の範囲
- 就業場所の変更の範囲
- 有期労働契約を更新する場合の基準 (通算契約期間または更新回数の上限を含む)
新聞折込広告基準が守られていないチラシは新聞折込チラシとして取り扱いされないため、必ず基準を守って作成するようにしましょう。
WEBと新聞折込チラシを併用してみる

より反響率を高めたい方は、WEB広告と新聞折込チラシの併用を検討してみましょう。
WEB広告はGoogle広告のリスティング広告がおすすめで、検索キーワードの設定のほか、ターゲットをエリアや性別、年齢など細かく設定できます。
地元の求人に強い新聞折込チラシですが、新聞無購読者層、またチラシが届いても見ないといった方もいるでしょう。
それら取りこぼしをカバーしてくれるのが、リスティング広告です。
2つの宣伝ツールを使い分けることで、どちらか一方だけでは獲得できなかった応募者からの問い合わせがやってくるかもしれません。
ぜひ、検討してみてはいかがでしょうか。
まとめ

新聞折込チラシを利用した求人広告は、今もなお高い効果を発揮しています。
とくにシニア層や主婦層、地元で働きたいと考えている方に向けた求人は、新聞折込チラシが大変効果的です。
新聞折込チラシを使って、自社の求人をぜひ出してみてはいかがでしょうか。
新聞折込チラシについて知りたいことや疑問点などあれば、お気軽にオリコメイトへご相談ください。
●お問い合せダイヤル
フリーコール:0120-400-904
●お問い合わせフォーム
https://www.orikomate.jp/contact/
●新聞折込料金表
https://www.orikomate.jp/contents/zu_orikomipage-price.html